頭皮のかゆみアラカルト

2019/12/12 理学美容

「頭皮が痒い!」
頭皮の悩みとしては上位です。

頭皮診断で先ず聞くことは?

パーマ、カラーなどの施術後3日以内ですか?
シャンプーしたのに直ぐに痒いのですか?
夕方になると痒くないですか?
一日中継続して痒いのですか?
フケは出ていませんか?

中には痒みは感じていないと言うのですが、頭皮にはひっかき傷があり夜中に無意識に掻いてしまう痒みもあります。

原因が一つではないことも多くあります。
薬品などに反応した痒みはカラー剤などは3日間程は影響がありますがかぶれの発症です。
シャンプーをしたのに直ぐに痒いというケースもよくありますが、シャンプーリンスに入っている化学物質に反応している可能性が高いです。
夕方になると痒みが発生するのは頭皮の皮脂の異常が考えられます。臭いを伴う場合はプロピオン酸菌が増殖しています。
慢性的に頭皮に何もないのに痒みがある場合は無添加製品を使っている場合は皮膚炎を起こしています。
粒子の細かいフケと共に痒みがあるのは白癬菌が繁殖しています。紫斑を伴う場合は尋常性乾癬も疑います。


この時期の痒みはひとくくりに乾燥と片付けられて保湿剤で対処される方が非常に多いです。しかし、痒みにも様々なトラブルを持ちます。時間の経過と共に悪化してしまうと美容に影響が出てしまいます。
肌に合わない間違ったケアーで悪化させてしまっている方多くいらっしゃいます。

必ず原因があります。原因を除去せず対処だけでは何れ大きなトラブルに発展させてしまいます。皮膚や頭皮は環境や体質、生活習慣で変わっています。その時々にちゃんと向き合ってあげないと老化促進してしまいます。


理学美容師のメンテナンスカットはいかがですか?
自分では見落としてしまうトラブルを診断で見つけます。ホームケアーでは取れないトラブルの原因となる汚れは酵素や炭酸源でしっかり除去します。頭皮にも髪にも状態に合わせた栄養補給で整えてスタイリングカットを施します。トラブルが起きてからではなく、起こさないように予防美容を始めませんか?

頭皮細胞のメンテナンスは5年後、10年後の同窓会で差をつけてみせます!