自律神経の整え方

2019/12/19 ヘッドスパ

美容トラブルを持つ方の専門美容院です

自律神経が狂っている、自律神経失調症、自律神経の乱れ・・・など体調不調の原因に告げられたことのある方は多いのではないでしょうか?

神経系には脳や脊髄に伝わる中枢神経、そこから体の各方面へ伸びる経路が末梢神経です。
末梢神経には体性神経(外からの情報を伝える)と自律神経(体内の情報を伝える)があります。
体性神経は運動や感覚にかかわる神経で自分でコントロールできますが、自律神経は自分の意志ではコントロールできません。

自律神経には交換神経(アクセル)副交感神経(ブレーキ)のバランスをとって働く神経があります。

お仕事をするときは交感神経が優位で働きます、睡眠の時は副交換神経が優位になることで私たちの生活がスムーズにいきます。

しかし・・・
交感神経と副交換神経が交代が出来なくなる。交感神経が高ぶったままの人は副交感神経に替われず交感神経優位で休息モードになれず常に脳が緊張しているので眠りが浅い、体のコリを強く感じています。
また、副交感神経優位がままだと、倦怠感、やる気が出ない、集中力がない。など健康だけど元気がない状態になりやすいです。

まるで人格否定のように、根気がない!飽き性!だらしない!なんて評価され自分に自信を失くしてしまってるなんてこともありませんか?逆に、いつもイライラと怒りっぽくて付き合い辛いと言われ穏やかにしたいのに…なんて悩んでいる人も少なくないです。自律神経の乱れから来ているかも知れませんよ?


また、体の不調を訴えるも病名は付かず、でも疲れる、頭が痛い、寝てもスッキリしない、そんな症状が長期間続いた結果として、高血圧や便秘、高脂血症、糖尿病など成人病を伴う事が多くあるのです。

自律神経は気候の変化でも狂ってしまうほど不安定です。外界の変化はもちろん、生活習慣や環境を変えるというとのも容易いことではありませんね?

そこで一番簡単な方法は!
「脳のマッサージ」です。実態の症状である頭の筋膜の緊張のコリや脳脊髄液などの滞りによるむくみなどを解し取り除いてあげるのです。頭は司令塔です。頭に滞りがあっては伝達もスムーズにはいきません。先ずは脳のコリをほぐして頭をクリアにしてみませんか?体中が軽くなるのです。